top of page
こんな活動をしています♪
アンカー 2
<インカニャンコンサートで音楽鑑賞in論所原>
天気も良く、ポカポカの中、外でお弁当を食べました。インカニャンのコンサー トでは合図に合わせて「HEY!」と合いの手も入れて、楽しく過ごせました。素晴らしい演奏と歌声でした。



<正月リース作り>
わらをしっかり編んで、リースを作りました。その後も、松竹梅の飾りなどを付け、完成させました。




<ハッピーハロウィン♪
(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ)
ハロウィンの合言葉「トリックオアトリート!」を言って回り、いろんな職員からお菓子をもらいました。お菓子をいれるカゴも自分たちで飾り付けをして、もらいに行く前からうきうきしていました。めったにしない仮装にテンションも上がって、笑顔いっぱいでした。


<ボール遊び>
ビーチボールでキャッチボールをして楽しみました。たまに声も出しながら、 元気に頑張りました。

<魚釣りゲーム>
魚釣りゲームを行いました。磁石をくっつけるのは難しかったです。とても良い笑顔が見られました。


放課後等デイサービス
集団活動
体験活動
個別活動
個々に応じた課題で
成功体験を積む!
生活介護
生活自立支援
PTによる機能訓練
個々に応じた作業の提供
ワークハウスAB
自立活動
自宅から仕事に通い
誇りを持って生きる事を
支援しています
アンカー 1


どがんかする!
今できる最大限の努力を!
環境作り。。。ハード面・ソフト面
支援技術のスキルアップ。。。職員研修・個人研修
協力体制の働きかけ。。。県・市・地域・医療機関・家族などネットワーク
できるか?できないか?
ではない!
やるか? やらないか?
どがんかする!

目指すもの
たすかるウ~!
と言ってもらえる
困っている人に対して
困っているところを支援する
どがんかする!

可能性は無限大!!
何でもできるわけじゃない
が
何もできないわ けじゃない!

といも大作戦!
島原半島3市の特別支援学級を対象に「といも」を通して作物を育てる喜び、それを食べる喜びを体験する目的で『といも植え』『といも堀り』『もちつき』と年に3回行っています。
他学級や福祉施設利用者との交流なども行っています。
エコ・パーク論所原の体験農場を中心に行っています。
bottom of page