落葉のメープルレインボー今日はひょんな事から観察することに
隣り合わせた木の葉っぱ、落葉の仕方が違うのに気がつき色々調べてみました。
こちらは幹が曲がっています。 こちらは幹がまっすぐに伸びています。
枝がひねくれ者、横に伸びている 枝が素直に、空に向かって伸びている
落葉はかなり進んでいます。 落葉はほんの少しだけ。
葉っぱの形が微妙に違います

葉っぱ一枚を詳しく見ると・・・
幹が曲がっているほう 幹が真っ直ぐなほう
人間の手の平に例えると左は手の平が大きい こちらは差し詰め指が長い?

この違いはどこから来るのか分かりません?
そもそもメープルレインボーの種類が違うか?
隣り合わせで同じ方向を向いているけど陽の当たり具合が違うとか?
片側に栄養を取られてしまったとか?
面白いですね!
ちなみにカナダのコインにあしらわれているメープルリーフは全く違いますね! ギザギザがある
