ホーム
様々な行事や活動
レストとノベルについて
放課後等デイサービス アステップ
豊かに楽しむ
グループホーム
ブログ
More
島原の春の風物詩である島原初市は、江戸時代初期、島原城築城のために各地から集まった労働者たちのために、近郊の商人や農民、漁民たちが大手門前の広場で物々交換の「市」を開いたのが始まりだそうです。
利用者の皆さんはこの初市を本当に楽しみにされています。
毎年雨のイメージが強い初市ですが、今年は快晴!気持ち良い青空の下、皆でお店を見て回り、買い物を楽しみました。
みんなそれぞれ好きなものを買って、初市を満喫されていました。
来年も
晴れますように!
2月13日にチョコレート作りを行いました。2月14日はバレンタインデーで女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントするという習慣があり、手づくりチョコレートは特に喜ばれます。
今回は男性の方もチョコレートを作ってみたいという声もありレストでは男女問わず、皆でチョコレート作りを行いました。
師走に入り、寒さが厳しくなってきました。
この時期になると、毎年恒例のもちつきがあります。
レストでのもちつきも今年で4年目となります。